2025年7月26日土曜日

完成!「ATELIER to nani IRO 季節をまとう 一年の服」コクーンショートハオリ

湾曲にとまどう

完成!














直線だったらもっとすんなり縫えたかも。
コクーンという名の通り、袖のあたりが湾曲で。
裁断もゆっくりやったけど、縫うのもゆっくりと。
アイロンもね、端を1cm折ってアイロンかけておく、なんてところは、もうお馴染みの作業なんだけど、チョチョチョっとまず手アイロンで癖つけて、マンジュウ使ったりして、自然な丸みが出るように気をつけたよ。

着たり脱いだりすることが多いだろうから、タグがあると、本格的な服だよね。
川越で買ったのをつけてみたんだけど、存在感が大きすぎた・・・!
シックなデザインなのにね、違和感、こうゆうのがお手製っぽくなっちゃうところなんだろうな。
ま、いいや。
お手製なんだし。

ボタンは2cm指定。
意外と持ってなかったこのサイズ。
白黒紺茶色やベージュの1〜2cmのボタンを置いてみる。
ボタンって大事!
というか、服とボタンに相性ってすっごいあるんだね。

何にでも合って高級チックに見えるかなと思っていた貝ボタンは全く似合わず。
白は安っぽく見えたし。
ベージュはよかったんだけど自分の好みとはなんか違って。
つるんとした2つ穴のが似合ったんだけど、この服に紺色は入ってないから、ちょっと違う。
縁に柄のある1.5cmの黒が、持っているボタンの中ではベスト、これに決めて。

服に白色が少し入ってるし、縫い糸は白を使ったし、ボタンは狙ったハズしの色と思って白で縫い付けたら、わー、全然、だめ。

これしかないからこの白で付けた、ように見えて、すごくこう、チープな感じになってしまって、すぐに取って、ベージュに変更したよ。

ボタンって重要っていうのは聞くけど、なるほど、実感。

さて、これ、できて着てみて、んー、ちょっと頭の中でイメージしてたのと違ったなー。
これはジャージーみたいな柔らかな生地のが合いそうだね。
リネンでもくったりしたタイプの。

この生地は、ハリがあって、タンクトップやシャツなんかにはすごく良さそうだけど、ふわっと着るようなものには違うかったかなと。

でも、もちろん着るけどね!
それに、着て洗ってを繰り返すとさ、いい感じになってくるのがリネンだしね。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ATELIER to nani IRO 季節をまとう 一年の服 [ 伊藤 尚美 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/7/26時点)



参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村