2025年7月21日月曜日

川越でリボンと風鈴、川越氷川神社帰りに大國魂神社に寄る

日焼けで痒い

日焼け止め塗って、帽子もかぶって、首にはストール巻いて、気をつけていたのに半袖焼け、しかも左の上腕のほんの少しだけ。

日を吸収するんだよな、わたし。
まあ、夏らしい健康。

この3連休、8月の大阪帰省は実家にお寺さんが来てくれる日に合わせてるのだけど、前後は仕事の調整が難しく日帰りだから、万博行ってみる?って話してて。
でも、もしかしたらお腹が痛くなったら怖いしで、泊まりの旅行は控えて、でも、晴天!どこか行きたいね、と昨日は、片道1時間で川越へ。

何度か行ったことはあったのだけどね、お初の川越氷川神社が今回の目的。
この時期は、境内に何千個もの風鈴がすごいらしくって見てみたい。

川越は、浴衣で歩いているひとがたくさんいてね。
神社にはもちろん、小江戸って呼ばれている街並みに和装はぴったり。

着物といえば、わたしは着物警察な気持ちがあったの。
わたしね、着付けができるし、日本舞踊をほんの短期間だけどやっていたりして、着物は、補正して余分はシワがいかないように、白足袋できっちり着るのが好き。

でも、昨日はね、レースを帯に合わせたり、裾丈短くして柄の足袋を見せるように着てるのだったりがすごく可愛く見えた。
明るい色の髪もくるくるしてたりさ。

着物ってさ、服だもんね。
自由!(きちっと着ないといけない時があるのは洋服も同じ、マナーだけどね)
かわいいかわいい、目の保養。

川越氷川神社はね、駅からバスで行くのが推奨されているようだけど、3キロ弱の道、食べたり、飲んだり、雑貨屋さんに寄ったりして歩いて行ったよ。

オハナで親子丼とコエドビール、メル珈琲でアイスコーヒーやレモネード。
下調べせず入ったお店が大正解だったのも嬉しい。

そして、見つけたリボン屋さん。
ときめくいろんなリボン!
リボンは上手く使えないから、見るだけ、と思ったのだけど、レジ近くで見つけたのはドイツ製のタグで思わず手に取るよね。









おやつの時間には川越出て、府中の大國魂神社へ。

ここは結婚式をあげたところで、だから、なにかと行くのだけど、7/20はすもも祭で毎年高齢の烏(カラス)の団扇をもらって、焼き鳥食べて帰宅。

よい日曜日!











参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村