2023年3月4日土曜日

【完成!】トラネコのミニ巾着にクッキー入れて

巾着を作るときは縫い代を割る

仲良しのH先輩、KSさんはどこか行った時のお土産、クリスマスだったりお年始、あと、これ美味しかったからとかでもいろいろくれる。
そして、なぜかバレンタインもくれて、だからわたしはホワイトデーにお返しするの。

さんざんいろいろ作ってプレゼントしてきてね。
もう手作りはいらないだろうと思うし、こっちのネタも尽きてる。

だけど、センスのいいプレゼントのお返しに、手作りも添えておこうと、アメリカ!って感じの大きなクッキーと、トラネコのガーゼで作った巾着を。














ジャストサイズ過ぎ。

最近ね、モノトーンっていいな、って。
自分も欲しいかわいいのができたよ。
ガーゼだし、一瞬で汚れたりしそうだけどさ、白の巾着ってかわいいよね。
喜んでもらえたら嬉しいな。


仕事でさ、後輩に、これをこうしておいて、と毎月やってもらっていることがあって。
で、半期に一度、それをまとめてわたしが資料を作成するのだけどね。
あれ?おかしいな、と気づいて指摘したの。
でも、それはわたしが悪かったな、と。
っていうのも、やり方を教えていたけど、なんのためにやるのか、ってことの説明がきっと足りなかった。
やれ、と言われたままにやることも大事だけど、なんのためにやるのか、とか、これをやることでどこに影響するのか、ってことをわかるってのも大事。
まあ、自分で考えよ、という部分もあるのだけどね。

って急な仕事の話を書いたのはね、巾着って端を縫ったら縫い代を割れ、と書いてあることがほとんどで。
ちゃんとアイロンかけて割るんだけど、気づいたら片倒しになってて。
表から見ると縫い代が割れてないな、なんて気づくことはないのだけどさ。
片倒しで縫ってしまうと、紐通し口から紐を出すのに難儀する・・・。
あー、ここに影響するから縫い代を割れってことなんだな、って。
何度も巾着を作ってても、何度かに一度、紐通し口で失敗してて、でも、たまにしか巾着を作らないからさ、やる時、縫い代を割る、ということを忘れてるんだよなあ。




参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村