参加しています!

にほんブログ村
|
また、これ
作るのに慣れると、着て褒めてもらえると、どんどん同じの作っちゃう。
で、これ、フローラルパンツ。
初めて作った時は、このカタチはわたしには似合わないなって思ったんだけど。
なんでか、何人からも、いいねと言ってもらえることが多くてね。
今年っぽいね!って。
え?こんなシンプルなパンツに今年っぽいとかあるんだっけ?
聞くと、ウエストを紐で絞るのが今年っぽいんだって。
え、ウエストを紐でって、そんなのもうはるか前からあるじゃない?
別で聞くと、シワ加工な生地の薄ピンクが今年っぽいって。
へー・・・そっか、図らずもだいぶ今年っぽい生地を選んでたんだね、わたし。
今年っぽいってところに疑問は残りつつ、似合う、って言ってもらえてるようで、だったら素直に喜ぼう。
でもさ、あんまり今年っぽかったら来年、着づらいよね。
って、着るけどね。
このズボンを作るにあたり、いいところは、ウエストオールゴム、タックもない、というところ。
失敗しづらいって思う。
何本作っても、ウエスト紐のホールを左右対称にできるか、にはヒヤヒヤしちゃうけどね。
さすがに寒くなってきて、ウールだったりモコモコした素材が見た目にも暖かいなあと思うのだけど、真っ青!な華やかなコットンリネンで作ろうと思ってね。
春というより夏の青色。
選んだ裏地、あ、微妙に色があってないような。
909が良かったのかなあ。
わたしのチョイスは748で、ま、でも、作っちゃえばきっと違和感なくなると信じて進めようっと。
そうそう、糸はね、びっくりするくらい、これ専用ってくらい同じ色のがあったの。
|
裏地でさえ嬉しい
生地ってかわいいねえ。
裏地は見えない部分だし、表に響かなければ何色でもいいんじゃないの?
なんなら、なんにでもベージュでいいんじゃない?ってくらい、どうでもいい気持ちだったんだけどね。
でも、表地に合う裏地をつけたらさ、見て見て〜って気持ちになる。
っていうか、スカート、めくって見せつける、もちろん親しいひと限定。
色見本から、4色チョイス。
あ、1色、紺のは冬美人っていう少し厚めのにしたよ。
ウールのズボンの裏地にしようと思ってね。
ツルツルつやつや。
買う服の裏地は表地と違和感ない色だからさ、自分で作るのだってそんな感じにしたら既製品感がでるような気がして嬉しい。
先週は日帰りで大阪だったの。
帰りの新幹線が出るまでの1時間ほど、弟が新大阪まで来てくれて、構内の点天で軽くいっぱい。
新大阪で新幹線を使う時はいつも、点天に行くのも楽しみにしてるの。
いつも頼むのは手羽餃子。
今回はじめて春巻きを食べたんだけど、ものすごい量のニラで美味しくって、次回からの定番に決定。
店員さんにおすすめしてもらった生姜餃子、おいしくって気に入って、お土産にも買っちゃったよ。
今回はわたしだけだったから、点天好きの旦那にと弟がお土産を買ってくれてね。
餃子は焼きが一番かなと思うのだけど、水餃子も好き。
お鍋にいれても絶対美味しいよね。
寒いのはいやなんだけど、お鍋が美味しいのが嬉しい。
たっぷり作って、朝ごはんにすると、朝から温まってよし。
|
|
|