おとな服名品図鑑にも載ってるの
たしかに、ちょっとよそ行き。
でも麻のシワッとした感じがカジュアルでもあり。
会社へも、ふだんでもどんどん着れるのができた!
わかってたけどね、このデザインの良さと、わたしの背格好に合うサイズ感だということは。
何着か作ってて、でもさ、生地が違えば出来上がりもだいぶ違うくて。
Mサイズで、袖丈をプラス10cm、手のくるぶしにかからないくらいの長袖にしたの。
丈の短いジャケットだから、袖も短めがかわいいのはわかってるんだけど、着る、って考えるとさ、下に着た長袖が10cmくらいも出ちゃうのは、寸足らずっぽく見えて。
だから、10cm足して正解。
あのねえ、やっぱりさ、生地ってほんと大事。
袖山が過去最高に上手にできた。
ここ、少しイセて縫い付けるけど、不自然になることが多い難しいところ。
だけど、左右とも変なシワがよらず、もうさー、おおーって言っちゃったよ、感激のおおーっ。
この生地は、限定企画商品だけど、白だったりで出してくれたら買いたい気に入った生地。
わたしはね、あまりシワっぽい服は苦手。
シワ加工だとわかって買っても、アイロンかけてないね?って思われちゃうかなって思うから。
麻はそれで、少し苦手なところもあるのだけど。
でも、これくらいのシワなら、麻の良さだなあって思う。
麻って高いけど、いい生地で服を作りたい。
少し厚めの生地で、真夏はさすがに厳しい。
けど、今から、灼熱がくるまで大活躍する服になりそうで、あー、嬉しい!

にほんブログ村