2月はまるまる入学セット
気づいたら!
もう明日で2月終わり、早いー。
今日は暖かくって、薄めのジャンパーで過ごせたし、春が来たね。
そしてすぐに、暑ーってなって、きっと、年末か、と早々に来年のことを考えちゃうよ。
さて、入学関連の袋類ね、もう、ズバリ、飽きたー!
縫う、っていうのは面白いんだけど、ミシン、集中する気持ち良さ、ってさ。
でもさ、なんていうか、全然楽しくない。
それはたぶん、自分の服ではないから、だよな、と思う。
でも、きっと、チビッコたち、喜んでくれるだろうと思うと嬉しいし、うん、よくがんばったよ、わたし。
乾きやすいほうがいいかと思って、今回のチビたちのあれこれ、裏地なしで作ってたんだけどね。
上履き入れは裏地をつけて、持ち手をはさむ感じにしたよ。
そうそう、これは4㎝のマチ付きにしたの。
わたしは、そんなにたくさんの小物を作ってきてないけど、今回ね、マチを作ってみて、びっくりしたの。
マチのコツ、っていうか気を付けないといけないことを意識してなかったんだけど、縫い目がぴったり合ってて、うわ、ってなったよ、嬉しいうわ!
どうやったら上達するんだろう、ということを考えることが今まで、すごく多かったの、芸事をやってたから。
同じことを繰り返すべきなのか、幅広くいろいろやってみるべきなのか。
同じことを繰り返してそれだけしかできなくならないか、幅広くやってどれも中途半端にならないか、って。
なにが正しいのか、わからないままだけど。
どうやっても、同じところにつくのかな、って、こうゆう時、思う。
ある時、できるようになってるんだよね、いつの間にか。
そう、学問に近道なし、ってね。
コツコツ、やっていくしかないのだよね。
さくらんぼ柄の西瓜カラーで、これは姪っ子に。
うん、かわいい!
甥っ子はさ、もう4年生になるしさ、最近はかっこいいのが好き、ってことで、おばさんのお手製なんていらないんじゃないの?と思いつつも、妹だけにあるんだだと寂しくなっちゃうかな、と、今回はね、まるでふたりの入学用に作ったあれこれ。
もう、しばらくは、自分のものに集中したい。

にほんブログ村