
にほんブログ村
|
|
|
春が来たよ
あのねえ、やっぱり、買ってしまった、0時過ぎにね、ポチリと。
わたしは、自分が着れる服、を作りたい。
基本はそれで、だから、大人の服にとしておかしくない、っていうか、わたしが着たい、っていう生地を選ぶんだけど。
さて、これはラブリー過ぎ、かなあ。
別の生地を合わせなくっても、この1枚で柄に柄な、ベラズシルエット。
オレンジがかったベースなの、生地。
パーソナルカラー、って全然気にしてないんだけどね、でも、一度見てもらうことがあって、たしかに、合わせる色で顔の見え方が違うとはわかってる。
で、わたしは、アジサイカラーのブルベ夏で、これは、色としてはきっと似合わない。
でもさ、いいの。
だって、すごいかわいいでしょー!
ワンピにして、ご機嫌に着る。
そしたら、絶対に似合う、って思って。
今年は暖かいなって思うんだけど、もう12月。
明るい生地っていいね。
なんかね、今から冬なのにね、もう、春が来た感じ。
|
んー
まずさ、ネットでの画像と実物が違い過ぎて、間違えたのが届いたよ、って思っちゃった、カペル。
右の下のね、茶色に白、な画像だったのにさ、赤茶色にピンクで。
袖とか裾を茶色に白で縁取ってもいいかな、って思ってたんだけど。
この二つの組み合わせ、どうなんだろうー。
|
|
|
柄合わせってなんだっけ
完成!
かわいい!
ぬくぬく!
薄めの生地だしね、裏地をつけてないしね、実際にはそんなにぬくいわけではないんだけどね、片面起毛の生地で、あったかそうって見える。
くるぶしちょい上くらいのロング丈だしね、これから寒くなってきても着れそうだよ。
もう何着目?
わたしの制服みたいな、春夏秋冬、どの季節にも2,3枚はある、中野ワンピ。
いつもは、作り方は少々自己流に、スカートに裏地をつけたりしてるんだけど。
今回は、本通りに作ったの。
スカート、っていうカタチができてからポケットをつけようって思うと、裏地がじゃま。
きっとよけきれず、縫ってしまいそうでさ。
ウエストから10cm下に、両サイド、大きめな四角いポケット。
手のひらをパーにしてもすっぽり入る大きさでね、着ると、ポケットが立体で出て、いつものワンピと違って見えるのも新鮮で。
さっそくすぐにでも着て出かけたい、かわいいのができて嬉しいー!
そうそう、大きなチェックでさ、よし、柄合わせするぞ、って思ってたんだけど、そのつもりで作ってたんだけど、ある時、もう、ぽかんと忘れたみたいで。
身頃は、前と後ろでかろうじて、1㎝ずれくらいでなんとかわたしとしてはセーフライン。
でもさ、スカート。
裁断の時に、柄のことなんて気にしてなかったんだろうね。
って他人事、自分で裁断したんだけどね。
柄、まったく合ってない。
ま、いいや。
気になると言えば気になるけど。
いい、いい。
次から気を付けるよ、うん、たぶんね。
あまり神経質にならずに、楽しくやって嬉しいのがわたしのミシンだから。
さて、もう来週は12月だって。
寒くなってきて、あー、冬。
|
|
|
ほんとのおとなにはラブリー過ぎな
去年、林檎のウールで作ったジャンパースカートがね、すごいよかった。
カタチもだし、縫ってる過程も楽しかったし、気に入ってる。
で、今年も同じのを違う生地で作ろうかなと思ってるんだけどね。
なんかさ、ジャンパースカートってさ、子ども過ぎるかな、って思ってたけど、いやいや、生地を選べばおとなでもばっちりだし、背中があたたかくって、むしろ、冷え性なおとな向きかも。
でも作るなら、少し違う感じの、前がVネックのがいいな、と思いつつ。
インスタで作っているのを見て、いいかも、って感じのが載ってる本を買ったの。
「大人になっても着たい 物語のある服」
んー。
やっぱりね、立ち読みして買わないとだめだったな、と。
立ち読みしていたら買わなかったかな、と。
わたしはかわいいって思う服なら、自分に似合う似合わないっていうのは二の次だったんだけどね。
だってさ、自分がご機嫌よく着てたら似合ってくるって思ってたから。
でもね、おとなになったからか、似合う似合わないっていうのを気にするようになった。
若さ、だったんだろうね >自分がご機嫌よく着てたら似合ってくるって思ってたから。
大人になっても、っていうのはどれくらいの年齢を言ってるのかなあ、とか思いつつ。
でも、リネンみたいな雰囲気のある生地とかリバティでこうゆうのはすごくいいかも。
そしてこれはね、長袖にしちゃだめ、って思ったから、来年の夏に作ってみようかな。
|