2024年5月31日金曜日

完成!Aのプル、かわいすぎ!「中野ユカリの手作りっぽく見えない服」

これは量産決定

かわいい、かわいい、かわいくってびっくり!

この本を買った時に、これ、作りたいと思ってた。
だけどラブリーすぎるかな、とか思ったりもして。

Aの切替ギャザーのプルオーバー。

このところは長ズボンをよく作ってて、それに合うようトップス、作りたいなと思い立って、これ、チョイス。

C&Sのコットンsweets 白×白っていう、薄いローンで透けるかなあ。

まあ、とりあえず作ってみようと気軽に始めることができたのはね、だって、型紙がね、身頃の2枚のみ。









後ろはね、あきで、ボタンで留めるタイプ。
そういえば、だいぶ前に買っていたセッパ、使ってみたら、これは便利だねえ。
ボタンをかけるところがゴムだからボタンの大きさ、そこまで気にしなくっていいんだね。

後ろあき、脇、首回りは共布で作るバイアステープの指定だけど、綿麻の既製品を使ったよ。

そしてね、置いた形もかわいいのだけど、着たら、もう、びっくりするよ。

これ好き!
リネンだったり柄だったり、いろいろ作りたい。

あ、Mで作ったのだけどペプラムはプラス3cmくらいにしようかな、次は。

作り方はね、シンプルだけど、簡単ではないかな、って。
バイアスで包むのは、わたし、だいぶ難しいと思ったよ。
段付き押えがなかったら、わたしはできなかったな。
まあ、きっと、こうゆうのは慣れかも、だけど。


このところ、いろんなことにやる気がなかったのだけど、こんなかわいいのができて、気持ちはだいぶ上向き。
あ、というかね、昨日さ、あまりに眠くって、頭痛もして、21時前に布団に入って6時半までぐっすり。
そしたら今日は体が軽いし、すっきりだったし。
慢性的な睡眠不足と自覚はしてる。
うん、家のことは明日がんばることにして、しんどい時は寝るって大事だなと思ったよ。



参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月30日木曜日

ついに生地を買ってしまった(14,900/10,000)

そして派手

なんだかずっとパッとしない。
なにも嫌なことはないのだけど、きっと、心踊ることもないからかな。

今年は生地を買わないと決めて、あるものを形にしていく、と思ってるけど、結論、ずっと持ってる生地ってさ、形にできないんだな、と。

きれいなの、かわいいの、触り心地のいいの、いろいろある。

けど、いざ、これでなにか、と考えると、思いつかない。

それはわたしの引き出しの少なさに起因するところがもちろん大きい。
けど、やっぱり、生地があれなんだよ、リバティだからって、あれ。

(あれイコール自分にとっちゃあんましっていうか)

ってことでね。
今、突然気になってる赤のギンガムチェックを買ってしまった。









選びに選んで買ったのだけど、届いてみると、あ、これは難しいかもと悩んでる。

パンツにしたかったの。
でも、これで作るとローソン第二弾のようなピエロチックにならないかなあ。

シャラシャラした夏向けの、今だとヒヤヒヤしすぎるような生地。
少し重みもあるからロングスカートにしたら絶対にきれいだろうな。
ワンピでもいけるかも、とも思う。

だけど、パンツを作りたいわたし。
んー。

作りたいを優先しちゃうと、着ないかもと思うんだけど、いや、着ればいいんだよね。

少し考えようかな。
いや、立ち止まってしまったらクローゼット行きになるかもだから、思い切るか。

あ、でもさ、やっぱりさ、生地のお買い物ってときめく。

だってこれね、赤と白ではなく薄いブルーのギンガムチェックでね、すっごいかわいいの。

この生地のね、グリーンもベージュも実は狙っているの。
でも、できるだけ買わないよー、今年は、たぶん。




参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月29日水曜日

ミシン針強力方向チェッカー(JUKI製)を買ってみたよ

なくてもよかったかもだけど

あるところで知って、へえ、気になる。

わたしは工業ミシン針を使うミシンで、まっすぐに付けられているのか気になってるところだし、なにより、買い物好きで、迷う値段でもないしな、とポチり。

意外と真っ直ぐつけられてない、ということをレビューで読んだりしてたんだけど、いや、全く修正不必要な真っ直ぐだったよ。









なんだ。
ちゃんとできてんだな、わたし。

でも、次からミシンの針を変える時は、このチェッカーを針につけてハンドルのように動かして真っ直ぐを決められそうで、ラクになるかな。

うん、いい買い物だった。

っていうかさ、いろいろあるねえ、ミシンのガジェットって。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

工業用ミシン針用方向チェッカー【メール便での発送OK】
価格:594円(税込、送料別) (2024/5/29時点)


参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月28日火曜日

チャチャっとビニールコーティングでポーチでも作ろうかな、と思って今日が終わり

ブランクというか

やる気が出ない。
ミシンも、仕事も。
なんだろうね。
いやな人もいやな事もないのに。

今日は有給をもらってて、でも、なにすることもなく1日がもう終わり。

あ、午前にね、プラダを着た悪魔を見た。
アン・ハサウェイもメリル・ストリープも大好き。
悪人が出てこない映画、と思っちゃうけど、いや、ミランダが悪人か。
でも、仕事に対して、そうだよね、あれだけの立場になれる人ってさ、やっぱりあれくらいなんだろうね、って納得できる。
ナイジェルも好き。

なにもしない休日っていうのもありなんだけど、そしたら、携帯ばっかりさわってしまうから、なんか、パッと作れるのないかな、ともらったレシピを見てると、あ、久しぶりにビニールコーティングもいいかな。

簡単なね、ポーチ。
一つ目はきっとうまくいかないだろうから、2つ作るかな、と思ったところで、ま、明日がんばるか、な。











参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月26日日曜日

昨日は休日らしくゆうえんち(西武園ゆうえんち)、今日はその反動

行くべし!

この週末は、北海道から旦那氏両親が来ていて。
そのお父さんから、うちから車だと30分くらいの西武園ゆうえんちのゴジラに行きたいんだけど、って、リクエストを聞いて、え?ゆうえんち?ゴジラ?えー??

戸惑ったものの、行きたいというなら付き合いますよ、ということで入館チケットとそんなに混んではないだろうと思いつつも並ぶ時間をお金で買えるなら奮発してやれと特急券(並んでるみんなを飛ばしていける昔のディズニーのファストパス的なの)もWeb買っておいた。

昨日は快晴の土曜だというのに、この閑散さに、特急券4人分で4,000円、もったいなかったなーと思ったよ。

午前がウルトラマン、午後がゴジラとは事前に調べ済みで、ウルトラマンには間に合わないかなと思ってたけど、最終上演に滑り込みセーフ。

そしたらねえ、ほんと、もう、びっくり!
ディスニーランドやシー、USJも何度も行っていろいろ乗ってきたけどね、この衝撃は過去一。

もっと流行るべしだよ。

小さな頃に連れて行ってもらった遊園地系の、バイキングやらメリーゴーランド、タコ型のクルクル周ながら上下するやつとか、射的やら、いろいろ懐かしいし、どれもがおもしろかった。
そうゆうのを経験してディズニーとかに行ったから、やっぱりディズニーはすごいなーって思ってさ、で、メリーゴーランドなんてこども騙しだなってなってきたけどさ、だから、全国の遊園地がどんどん潰れてるんだろうなって思ってるけど、いやあ、遊園地、最高。

そしてメインのゴジラはね、これもまた、すごかった。

言葉で説明できないのだけど、臨場感っていうのか、ともかくさ、すごいわけ。

これが目当てで来ているひとが多いのか、45分待ちになってたから特急券は正解だった。
でも、ディズニーだとさ45分って待つ部類に入らないよね。
ほんとはさ、45分って長時間なのにね。

特急券を買わなかったら4,900円の入園料で、広い広い敷地のあれこれ、1日遊べる(別料金あり)。
うちからだとディズニーよりも近いしね。
潰れてほしくないしさ、たびたび行こうかと思うよ。

70代のご両親も大満足だったのがなにより。
というより、若い感性のお父さんに教えてもらえてよかった。

夜は、串カツを食べて飲んで帰宅。
遊んだなーっていう1日。

ってことで、昨日はぐったり疲れて、今日起きたのはお昼前。
家のことを少しやって、朝昼兼で食べに行くかと、柄に柄のルックで。










参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月24日金曜日

二つめ完成!リメイク&リメイクで「どっちも作って2倍楽しい!おそろい布こもの」11型紙のパーツが少ないボディバッグ

2回目だからって上達してない

写真写りがあれだけど、ふたつ、同じサイズ。
上のが最初に作ったわたしので、下のは妹にあげようと思って、あとはベルトのみ、というところで手が止まってしまってて、今日、完成!










立て続けに作ったのにさ、1回目より上手になったなーって感じはまったくなし。
1回目、戸惑わず作れたからかなあ。

生地は、スカートリメイクだから、使えるところを有効的に使おうという考えで、上も下もないような総柄だしね、柄のことを気にせず裁断。
2つが同じ生地なのに、だいぶ柄の感じが違うのが面白い。

妹のが、プレゼントらしく花がドカンときてよかった。


それにしても、今日は暑かった。
在宅、家は蒸し風呂。
こんな日は電気代は人ごとの会社がいいね。
っていうか、5月ってこんなだっけ?

でも、軽い格好にさっとバッグをかけて出かけやすいのはいいよね。
暑いー・・・といいながら、暑いのってけっこう好き。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

商用OK!どっちも作って2倍楽しい!おそろい布こもの [ yasumin ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/5/24時点)


参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月23日木曜日

これは持ってるべし、アイロンクリーナー

アイロン好きなんて言っちゃってて恥ずかしい

アイロンは苦じゃないし、アイロンかける服好きだしってずっと言ってる。

なのに、アイロンの手入れなんて、実家にいた頃からやったことなかったのだけど。

ってそもそも、洋裁でもしないとそこまで汚れない?

あ、汚れっていうか、接着芯の表裏を間違えてアイロンにベターってひっつく悲劇。

2つ続けて作ったボディバッグのせい、かなあ。
いつもよりもしっかりした、でも、工作ですとならないような服と雑貨の間くらいの接着芯を買ってみたのだけど、どうもこれが、表裏間違えてないのに、アイロンがベタついてるような。

それで、高温にしていらない生地にそのベタベタをなすりつけて、アイロン、だいぶツルツルになったけど、いや、もっといい掃除方法あるんじゅないのか、と調べてみたら、え、アイロンクリーナーなんてものがあるの!?

お手頃なお値段でお試しで買ってみたら、昭和24年というのがなんともノスタルジックなショップカードと思いきやシール!と一緒に届いた。









で、スチームアイロンとドライアイロンと、用法守って使ってみたら、いやあ、新品?ってくらい!

というより、アイロンってこんなスムーズだったんだね、ともはや、新品以上のツルツル具合。

アイロンを中温にしてロウのようなクリーナーが汚れを溶かし落とすの。

10年選手のスチームアイロンと5年選手のドライアイロン。
初めてのお手入れで、このクリーナー、ほぼ半分使ってしまった。
けど、アイロンを買い替えるよりよっぽど安いし、ツルツルになって感激だし。

最近のベスト買い物!





参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月22日水曜日

今はまさにリバティ日和

このワンピはほんと好き

朝は曇りだけど昼は晴れるって。
風も強くなさそうだし、お気に入りのワンピースで。









リバティのザンジーサンビーム。
赤を持ってて、それはスカートにしてだいぶ履いた。
履き潰したくらい。
この緑も好き。
青も欲しいな。
黄色も鮮やかできれいだったし、パンツにいいかもしれない。

このワンピ、ロングだけど軽やかなのは、なんといってもタナローンだね。

短めの半袖にしてるけど、真夏でもきちゃうけど、でも、なんとなく、リバティは今ぐらいの初夏が一番いいように思うな。

着て会社に行くたびに好評なのは、ツヤっとしてる生地が上等に見えるからだろうね。


さて。
月火水と3連勤。
肉体労働でもなく、残業の日々でもなかったのに、疲れたー!
まるでもう週末な疲労具合。
働きに行くってさ、それだけで立派だね。



参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月21日火曜日

このところはパンツ合わせでワンピを着ちゃう、夜は焼きそば食べて

足出すのがどうとかではないのだけど

もともと、ダンスをやっていたからか、単に体型なのかもだけど、太ももは細い方だけどふくらはぎはしっかりしてて、だから、膝上のミニ丈が好きだったの。
足がきれいに見えて(見えると思ってた)。

でもさ、今、ミニブームでもないし、なにより、だいぶお姉さんになって、ちょっとあれで。
だからって、エレガントなふくらはぎ丈は全く好みではない。
靴下を履いてヒール履いて、みたいにしてた、そんな丈のスカートの時って。

今年は、ふくらはぎ丈のワンピにパンツを重ねるのが気に入ってて。
このタイトめなワンピにどうなんだろうかと思いつつも、白って万能だねえ。














作ったのがもう3年も前になるんだね、Edenaのワンピース

生地で見るともっと派手なのがあるのに、これ、形になるとだいぶ派手。
賑やか柄だけど白地で、白ってパッとしてるからかな。


さて今日は、旦那氏が飲み会だから、会社帰りに家越えて立川へ。
大阪の弟から美味しい焼きそば屋があるみたいと連絡もらっててね。
焼SOBA osakaきっちん。
テレビに出てたみたいで、並んでて。
でも、回転早くって20分くらいで中に入れたよ。
ニラもやしソース焼きそば。
うん、ふつう。
でも、きっと、大阪って美味しいのが多いからだろうね。
わたしには新しい発見はなかったのだけど、鉄板で焼くのって美味しいなあ、って、小さな頃は台所のテーブルが鉄板だったな、とか思い出しつつ、満腹食べて帰宅。

食べるものって、なんかいろいろ思い出しちゃってセンチメンタルになるね。


参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月20日月曜日

スチーマーを買ってみたよ(Panasonic NI-FS60A)

こんなもんかね

んー、んー。
買ったみてよかったのは、何年も前から気にはなってたからすっきりした、というところ、かな。

周りの人たち、あまりアイロンを使っていないみたいで。
わたしはそれが逆にびっくりなのだけど。
出したりしまったりがめんどうなんだって。
そっか。
わたしは今は、ミシンの隣に出しっぱなしだけど、出しっぱなしじゃない時でも、服を綺麗にする、っていうことが大事だったから、アイロンは苦痛ではなかったの。

でも、アイロンいらずの服も多いしね。
洗濯干すときに気をつけたら、だいぶシワいかず乾くしね。
アイロン、使わないでも自分がいいならいいね。

さて、スチーマー。
いざ買おうと思うと、やっぱり餅は餅屋でしょう。
Panasonic一択で、一度買ったら長く使うから最新のを奮発しようかと思ったけど、2万円弱とは高価で悩む。

スペック表を見ても、なにがなんだか、けっきょくね、ひとつ下のにしたよ。

薄ピンクでコロンとした小ぶりな形がかわいいスチーマーを買って、さっそく使ってみたんだけどね、

わたしはやっぱりアイロンでピシッと派だな。

もともと、アイロンが苦にならないっていうのあるしね。

ただ、旦那氏のスーツのズボン、基本はクリーニングだけど、センターラインくらいはアイロンを使ったりする。
でも、アイロンは生地を溶かすんじゃないかと気をつかうし、そうゆうのにはきっといいね。

細かなところを力任せにしちゃわないように、とか。

アイロンありきでうまく使っていこう、わたしは。









ま、買ったからには、アイロンの横に並べておいてどんどん使おう。

そうそう、これさ、けっこう重い。
軽量!とうたっててこの重さかあ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック Panasonic 衣類スチーマー NI-FS60A
価格:11,563円(税込、送料無料) (2024/5/20時点)



参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月19日日曜日

パッとしない日は裁断しない

今日はパッとせず

ま、そりゃ、毎日輝くわけはないね。
今日は、夜、暑いのか、薄着で寝て寒かったのか、4時頃目が覚めて、そこからうつらうつら。
8時前には起きたけど、1日、なんだかパッとしなかったな。

妹に、お揃いでボディバッグを作ったんだけどね。
2回目なのに、1回目から続けてすぐの2回目なのに、いろいろ間違えた。

次は、リバティの花柄でパンツを作ろうか、トップスにしようか。
どっちも裁断しちゃおうかと思ってたけど、切り間違えたら取り返しつかないから、今日はやめておく。

明日に備えてゆっくりしよう。

明日から水曜までは3日続けて出社。
体力、もつかなあ。

つい5年前までは週5毎日出社してたのが信じられない。


参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月18日土曜日

完成!リメイク&リメイクで「どっちも作って2倍楽しい!おそろい布こもの」11型紙のパーツが少ないボディバッグ

また作りたい

作るの、楽しかったー!
すごく簡単ではない、けど、作りやすかった。
動画があるのがほんとにありがたい。

yasuminさんの「どっちも作って2倍楽しい!おそろい布こもの」から、ボディバッグ。

カバンが欲しかったの?と旦那氏に聞かれたのだけど、違うの、作ってみたかったの。














裁断キットで作ったバッグ、大活躍。
自転車に乗るときはほんと、これ。
リバティのこんなバッグがほんとかわいいしね、どんな服にでも合わせやすい。
けど少し小さくって、この小ささがいいのだけどさ、お茶ペットが入るくらいのサイズで欲しいな、とは思っててさ。

で、新刊から大きなサイズの方で作ったみたよ。

表地はリバティのSwim Dunclare、裏地はコットンHolidayで。

スカートとズボンを解体してね、このバッグにしたの。

かわいくできたものの、どうも着心地が悪くって、そしたらさ、着ないよね。
クローゼットにあるのがいやで、だからって捨てるのはもったいないし、で。

結果、リメイク大正解!

ファスナーはね、35cmのがなかったからフラットファスナーを切ってサイズ調整。
引き手をつけたら、なんとも映える。

柔らかなくったり目のバッグなのも、またよし。

これは確実に愛用だね。

まだ生地たち残ってるから、妹におそろいで作ろうかなと思ったりして。

それにしても、このバッグは作る過程が楽しいのにできたらかわいいしで最高。
友達にプレゼントしても絶対喜ばれそうで、わたし、これからけっこう作ることになりそうだなー。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

商用OK!どっちも作って2倍楽しい!おそろい布こもの [ yasumin ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/5/18時点)




参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月17日金曜日

ファスナーの引き手というのを買ってみる(12,300/10,000)

知識が増える手芸

編み物と洋裁と、やってよかったなと思うのは、あれこれ、自分でいろいろできると知れたこと。

ニットがほつれたら細いかぎ針でシュッと押し込めばいい、とか。
紐の先の金具で検索したら出てきたアグレットをつけたら既製品チックに見えるとか。

買うバッグもファスナーは、そのブランドのタグっぽくなってて、それは手作りではできないのだけど、「ファスナー チャーム」とかで検索したら出てきた引き手というのを買ってみたら、これはなかなかよさそうで。














ファスナーの引き手をペンチだかで割って取ってこれつけるみたい。

どんなもんかな、と思ってたけどね、ペラペラのプラ製ではなくってね、安物感はなく。

手芸屋さんで売ってるファスナーは、玉付きか丸い輪っかの取手かで、それを使って小物を作るとさ、THEお手製でね。
それが悪いとかではなく、わたしとしては、手作りとバレバレなのはあれだからさ、ちょっとた工夫(悪あがき?)をしたくってね。

今から作ってみようと思うポーチのファスナーにさっそく使ってみようと思うよ。







参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月16日木曜日

暑いんだか寒いんだか、帰りは強風

明日も出社

今日は、雨上がって蒸し暑いだろうし、でも、雨のあとの涼しさもあるかも、って思って、袖丈が長くも短くもないLULUブラウス

この感じは、夏は暑くって冬は寒いから、今、着るのにちょうどいい。

すごくかわいく、サイズもいい感じでできたこのブラウスは、なにと合わせてどうやって着ようかと悩んで、実は今日、初めて外に着て行ったの。

黒のロングでフレアなチュールスカートと着たらバッチリだったのだけど、帰り、まさかの強風で、失敗だった。















このブラウスなー、初めて作ったのにスムーズにできてさ、また、作りたいと思ってるけど、合わせ方が難しい。
リバティとか、ツルッとした生地で半袖で作れば、いいかな。


明日はやっと金曜日・・・!
今週は長いー。


参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月15日水曜日

完成!ローソンを思い出すシマシマでフローラルパンツ(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)

想像上に衣装的

今日の朝活にて、完成!









在宅だと、旦那氏が出社してから始業まで1時間ちょいあって、あとひと息だったから、がんばった。

派手だなーとは思ってたけど、できてみたら思ってた以上で、これで会社いけるかな・・・

真夏!の太陽になれば平気かな。

柄ズボン、実はね、リバティでもチャレンジしてみようと生地を決めてたのだけど、んー、難しい、かな、わたしには。
いやいや、トップスをシンプルにしたら絶対いい、夏なんて特に!

でもちょっと、冷静な頭になろう。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー [ CHECK&STRIPE ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/5/15時点)




参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月14日火曜日

生地買う気まんまんな、リネン見本x2

ときめく

ちょっとしたものを買うのに、同梱で買っちゃったの、リネンの生地見本。

今年は生地買わないと決めてるのにさ、買う気、まんまんだよね。

ネットでの買い物はさ、現物見てない不安はいつもある。
隅々まで読んで、大きな失敗っていうのはあんましないけど、違うかったなーっていうのは多々。

今回もね、見本取り寄せてよかったよ。









わたしとしては、大人の上質麻生地に惹かれてたけど、見てみると、ふっくら麻生地が生地の感じも色も好みだった。

あとね、色ね。
PC画面でみるとドギツイと思ったのがそんなことはなかったり、白やベージュの具合もわかったし。

でもね、上質麻生地は140cm幅っていうのがいいな。

これはどっちも買っちゃうか、ってね。

いやいや、まずは手持ちの生地を減らさないと・・・





参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月13日月曜日

スヌーピーコラボリバティに心ときめく

がまんのが

このところで今日だけ雨予報、しかも、強風に気をつけてという悪天候。
朝4時過ぎに雨音で起きたくらい。
なのに出社。
こんな日こそ在宅すべしだよね、と朝から腹が立つけど、まあ、仕方ない、雇われの身だからさ。

でも、月曜は仲良しの洋裁先輩のIさんも出社の日で、会うなり、出してくれた。

お互い、作ったものを見せ合い褒め合うという間柄。
Iさんが出してくれたのは、スヌーピーコラボのリバティのビニールコーティングで作ったA4が入るトートバッグ。
裏はリネンで、ポケットがたくさんついてて便利そうなの。

取手のくすみ系の緑のテープとリネンの鮮やかな黄緑が大人っぽくって、キャラものだけど、おとなにも全く違和感なし、さすがのセンス。

わたしはね、キャラクターコラボのリバティには興味はなくって。
リバティがキティちゃんやらスヌーピーとコラボしてるのは、はいそうですか、という程度の、ただ知ってるだけだったの。

でも、実際に見ると、ビニコっていうのもよかったのかな、かわいいー欲しいーってなったよ。

先輩のバッグが幅x50cm程度でできる、というのも魅力的。
裏地は家にあるものを使って、テープもいろいろあったし、スヌーピーだけ買うとして3,000円でお釣りがくるかな、と仕事では出ないスピード感で試算。

お揃いで作ってもいいですか、とか思わず言いそうになるくらいときめいたのだけど、いや、冷静になると、んーーーー作っても使うかな、と思ったりして。

でもさ、ポーチならキャラもありかな。
新しい生地が欲しい・・・!

いやいや、もう少し冷静になろう。
でもどうしても作りたい、欲しいってなったら買うのも、ありでしょ。
だって雨の日も毎日、がんばってんだから!






参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月12日日曜日

ローソンを思い出すシマシマでフローラルパンツ(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)②

型紙通りにやっているつもりなんだけど

ボタンホール、上手にできた!














と思ったら裏、ギリギリ。














接着芯貼る時、気をつけてたのだけど。

でも、ま、はみ出てないしね、これでよし。

さてあとは、ベルトつける。
ただ、そこが難点の落としミシン。
フローラルパンツ何着も作って、だいぶ慣れてきたのだけどね、落としミシン。
でもここはやっぱり緊張して、慎重になるところ。


今日のお昼はね、インスタントのニュータンタンメン。
ニュータンタンメンはさ、旦那と付き合うまで知らなかった川崎のソウルフードらしく。
ひとと会うときは食べるの躊躇しちゃうニンニクだけど、やみつく辛さでお腹あったまる。
美味しいインスタントだけど、やっぱり、お店で食べたいな。



参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月11日土曜日

ローソンを思い出すシマシマでフローラルパンツ(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)①

今はこの制服ではないと思うけど

はっきりした青と白の縦縞ってローソン!って感じ。

この生地は、C&Sの特価で、って、んーー値段忘れたけど3mでたしか2,000円くらいだったかなあ。
それで飛びついて、届いた生地は確かにかわいい。
けど、ローソンだと思ってしまったらなんだか躊躇してしまったのだけど、夏だし!こんなパンツ、かわいいよね。

ってことで、フローラルパンツを作るよー。

薄めの白地、ベージュの透けない裏地をつける。

で、これ、扱いやすくって裁断はささっと終わったのだけどさ、タイプライターっぽいというのか、穴の開いちゃうタイプの生地だったの。

後ろポケットをつけるのに、位置決めて真ん中あたりでまち針さしたところがプツリ、穴あき。
コットンだし、洗ったりしてると穴、閉じてくるかな。
縫い直しが難しい生地だから、慎重に進めなきゃ。














今日は、美容院と歯医者の定期検診へ。
土曜の午後にそんな予定、メンテナンスデーって感じ。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー [ CHECK&STRIPE ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/5/11時点)




参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村

2024年5月10日金曜日

完成!リバティで作ってるのは「大人の日常服」ローウエストワンピ

うっとり

爽やか!
むしろ、涼しげ超えて寒いような青だけど、夏の太陽には絶対ピッタリ。









これはね、もう、わたしの定番、中野ワンピ。

着丈は全長で125cmとだいぶ長めだけど、わたし、167cmだから、いい感じで。
ウエストは、もともとローウエストだけど10cm下げてる、って、身頃をね、10cm長くしてる、ということ。
袖は、短めでカーディガンを羽織っても、半袖です!とカーディガン越しに主張しない感じにしたの。

あー、かわいい。
そして、けっこうドレッシー。
濃いめの青って高貴に見える。
でも、ペタンコのバレエシューズだったり、白のレザーのレースアップシューズで合わせたりして気軽に着るよー。

このデザインはほんと、リバティにピッタリ。


さて今週は、4日だったのに、しかも出社したのは1日だけで、仕事は忙しくはなかったのだけど、長い1週間だったなあ。
連休明けの疲れ、だね。


参加しています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村