明日から、買い物しても袋にいれてくれないって。
ちょっと前からそうゆう動きはあって、マイバッグで持参で2円引いてくれたり、ポイントつけてくれたりしてたけど。
そんな小銭だって嬉しいし、スーパーの袋ってほんとたまって、まとめて捨てちゃったりするし。
でも、くれない、ってなるとねえ。
まあ、しかたないか、そんな時代ですね。
何年も前から、わたしは会社のバッグにエコバッグを入れてる。
ちょっとしたお出かけにもサブバッグになるから持ち歩くことは多くて、大なり小なり、いろいろ持ってる。
買い物はマイバックという習慣にはなってるから、新しく自分用に、とは思わず、旦那氏用に作ろうかと。
わたしも働いてるから、疲れちゃってごはんが作れないときは、旦那氏になにか食べてきてとか言うんだけど、わりとコンビニ弁当を買ってくる。
だから、マチのあるコンビニでお弁当を買ったときに入れてくれるバッグを作ろうとネットで調べて、すばらしい動画を見つけた。
途中でとめつつ、何度も再生しなおして、なんとかカタチになってきた。
けど、いやあ、難しいー。
うっかりしてるとすぐに進むからさー。
ま、待って待って、ってなっちゃうよ。
オンライン授業ってこんな感じ?
難しいー!
紙がいいね、とこうゆうとき、昭和のわたし。
動画をあげている方、たくさんいらっしゃるけど、みなさん、サササっと縫いますよね。
見てたら簡単に思えちゃう。
30分もあればできるかと思ったけど、あっちを間違えこっちを間違え。
さて、もうひと踏ん張り。
カタチになってきて、試しに、お肉をトレイごと入れたら、ちゃんと真っすぐ入って感激!
わたしもこれ欲しい。
生地は、coccaのお楽しみセットに入ってた、雑貨に合うような厚みのバッグ柄。
気前よく1mちょっとも入ってて、まだまだ残ってる。
かわいいでしょう、バック柄のバック。
うん。
わたしのも作ろうっと。
参加しています!

にほんブログ村